蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
江釣子古墳群の謎 古代東北と蝦夷
|
著者名 |
大友 幸男/著
|
著者名ヨミ |
オオトモ ユキオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1994.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 111652103 | 210.2/オ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000265998 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大友 幸男/著
|
著者名ヨミ |
オオトモ ユキオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-380-94271-6 |
分類記号 |
212
|
書名 |
江釣子古墳群の謎 古代東北と蝦夷 |
書名ヨミ |
エズリコ コフングン ノ ナゾ |
副書名 |
古代東北と蝦夷 |
副書名ヨミ |
コダイ トウホク ト エゾ |
内容紹介 |
北上川支流・和賀川に営まれた数百基の古墳群は、何を語るか。古墳を手掛かりとして「蝦夷」の人種的な問題から、未知の部分が多い東北古代史、更には日本人の形成の謎にまでせまる。 |
著者紹介 |
1924年岩手県生まれ。岩手日報学芸部長を経て文筆業。筆名・大正十三造。著書に「南部盛岡藩史略」「岩手の古地名物語」「盛岡商人伝」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-東北地方
|
件名2 |
東北地方-歴史
|
内容細目
前のページへ