蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東百舌 | 802781476 | 122/オオハ/9 | 特集棚2 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001333557 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大場 一央/著
|
著者名ヨミ |
オオバ カズオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04744-6 |
分類記号 |
122
|
書名 |
武器としての「中国思想」 |
書名ヨミ |
ブキ ト シテ ノ チュウゴク シソウ |
内容紹介 |
なぜ官僚は叩かれるのか。なぜ日本人は独創性がないと言われるのか。なぜ人間性と能力は比例するのか。気鋭の中国思想研究者が人生で大事なことを、孔子、孟子、老荘、墨子、韓非子など代表的な儒学者たちの人生から読み解く。 |
著者紹介 |
札幌市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。中国思想・日本思想研究者。早稲田大学非常勤講師。著書に「心即理」など。 |
件名1 |
中国思想
|
内容細目
前のページへ