蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
石膏デッサンの100年 石膏像から学ぶ美術教育史 改訂版
|
著者名 |
荒木 慎也/著
|
著者名ヨミ |
アラキ シンヤ |
出版者 |
アートダイバー
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 603164757 | 707/アラキ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
begründet von E. von Bergmann P. von Bruns J. von Miku…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000802642 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒木 慎也/著
|
著者名ヨミ |
アラキ シンヤ |
出版者 |
アートダイバー
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-908122-08-8 |
分類記号 |
707
|
書名 |
石膏デッサンの100年 石膏像から学ぶ美術教育史 改訂版 |
書名ヨミ |
セッコウ デッサン ノ ヒャクネン |
副書名 |
石膏像から学ぶ美術教育史 |
副書名ヨミ |
セッコウゾウ カラ マナブ ビジュツ キョウイクシ |
内容紹介 |
日本の美術教育にとって石膏像とは何だったのか。19世紀末から20世紀末までの間に、日本の西洋画教育で石膏像が果たしてきた役割を、教材としての石膏像と、制度としての石膏デッサンの両側面から論じる。 |
件名1 |
美術教育-歴史
|
件名2 |
デッサン
|
件名3 |
塑造
|
内容細目
前のページへ