蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古代アジア世界の対外交渉と仏教 (山川歴史モノグラフ)
|
著者名 |
河上 麻由子/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ マユコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113688956 | 222.04/カワカ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000144367 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河上 麻由子/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ マユコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
300,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-634-52347-0 |
分類記号 |
222.04
|
書名 |
古代アジア世界の対外交渉と仏教 (山川歴史モノグラフ) |
書名ヨミ |
コダイ アジア セカイ ノ タイガイ コウショウ ト ブッキョウ |
叢書名 |
山川歴史モノグラフ
|
叢書巻次 |
23 |
内容紹介 |
遣隋使が仏教色を強調したことの意義を論じ、中国皇帝の受菩薩戒を追究して8世紀に天皇の受戒が行われた理由を再検討。日本を含む古代アジア世界の対外交渉で仏教が果たしていた役割と、仏教と天皇制との関係を明かす。 |
著者紹介 |
1980年生まれ。九州大学大学院人文科学府博士後期課程単位取得退学、博士(文学、九州大学)。日本学術振興会特別研究員。 |
件名1 |
中国-歴史-古代
|
件名2 |
日本-歴史-古代
|
件名3 |
仏教-中国
|
内容細目
前のページへ