検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

不安げな子・寂しげな子・落着きのない子のために  シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から  

著者名 ヘニング・ケーラー/著
著者名ヨミ ヘニング ケーラー
出版者 イザラ書房
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 美 原512472325371.5/ケラ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001331482
書誌種別 図書
著者名 ヘニング・ケーラー/著
著者名ヨミ ヘニング ケーラー
著者名 石井 秀治/訳
著者名ヨミ イシイ シュウジ
出版者 イザラ書房
出版年月 2023.9
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-7565-0158-5
分類記号 371.5
書名 不安げな子・寂しげな子・落着きのない子のために  シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から  
書名ヨミ フアンゲ ナ コ サビシゲ ナ コ オチツキ ノ ナイ コ ノ タメ ニ
副書名 シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から
副書名ヨミ シュタイナー ノ カンカクロン ニ モトズク ハッタツ シンリガク ノ カンテン カラ
内容紹介 いつも必ずどこかにいるどこか脅えた子供たちは、暮らしのなかへとまっすぐ歩を進めることをためらっている。彼らが必要としている生命感覚、触覚、運動感覚・平衡感覚を育成する要件をまとめる。
著者紹介 子どものセラピスト、教育カウンセラー。フルベルトゥス社会教育学アカデミーとヤヌシュ・コルチャック研究所の共同設立者。
件名1 教育
件名2 人智学
件名3 感覚
原タイトル 原タイトル:Von ängstlichen traurigen und unruhigen Kindern 原著第9版の翻訳



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。