蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アジア・太平洋戦争と石油 戦備・戦略・対外政策
|
著者名 |
岩間 敏/著
|
著者名ヨミ |
イワマ サトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 802486670 | 568.09/イワマ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000831587 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩間 敏/著
|
著者名ヨミ |
イワマ サトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
9,188p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03876-8 |
分類記号 |
568.09
|
書名 |
アジア・太平洋戦争と石油 戦備・戦略・対外政策 |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ センソウ ト セキユ |
副書名 |
戦備・戦略・対外政策 |
副書名ヨミ |
センビ センリャク タイガイ セイサク |
内容紹介 |
石油に乏しい日本は、なぜアジア・太平洋戦争に踏み切ったのか。蘭領東インドとの輸入交渉、石油備蓄と需給の予測、本土空襲と製油工場の被害などを考察し、あらゆる資源を動員した総力戦の実態と末路を解明する。 |
著者紹介 |
1946年鳥取県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。著書に「石油で読み解く「完敗の太平洋戦争」」「世界がわかる石油戦略」「日米開戦と人造石油」がある。 |
件名1 |
石油
|
件名2 |
石油産業-インドネシア
|
件名3 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
内容細目
前のページへ