蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
東北史講義 古代・中世篇(ちくま新書)
|
著者名 |
東北大学日本史研究室/編
|
著者名ヨミ |
トウホク ダイガク ニホンシ ケンキュウシツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 603399163 | M212/トウホ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001282629 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東北大学日本史研究室/編
|
著者名ヨミ |
トウホク ダイガク ニホンシ ケンキュウシツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07521-5 |
分類記号 |
212
|
書名 |
東北史講義 古代・中世篇(ちくま新書) |
書名ヨミ |
トウホクシ コウギ |
叢書名 |
ちくま新書
|
叢書巻次 |
1712 |
内容紹介 |
辺境で独自文化が生まれた理由とは。国家的な境界、人や物、言語、習俗、信仰などの活発な交流、東北地方の内側に形成された多様性に富む地域。これらの視点から東北史を読み解く。 |
件名1 |
東北地方-歴史
|
内容細目
前のページへ