検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

渋沢栄一と静岡  改革の軌跡をたどる  

著者名 岡村 龍男/著
著者名ヨミ オカムラ タツオ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西603338112215.4/オカム/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001152778
書誌種別 図書
著者名 岡村 龍男/著
著者名ヨミ オカムラ タツオ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2021.9
ページ数 281p
大きさ 19cm
ISBN 4-7838-1095-7
分類記号 215.4
書名 渋沢栄一と静岡  改革の軌跡をたどる  
書名ヨミ シブサワ エイイチ ト シズオカ
副書名 改革の軌跡をたどる
副書名ヨミ カイカク ノ キセキ オ タドル
内容紹介 徳川慶喜の下、静岡藩で10カ月を過ごした渋沢栄一。日本近世史を研究する著者が、栄一の歩みに静岡の先人との交流を重ね、株式会社の先駆け「商法会所」設置をはじめ、郷土発展につながる偉業の軌跡を描き出す。
著者紹介 1984年静岡市生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻博士後期課程単位取得退学。豊橋市図書館学芸員。NPO法人歴史資料継承機構理事。
件名1 静岡藩



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。