蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか
|
著者名 |
篠田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
シノダ ヒデアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 603389693 | 319.8/シノタ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001254859 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
篠田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
シノダ ヒデアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-85341-3 |
分類記号 |
319.8
|
書名 |
集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか |
書名ヨミ |
シュウダンテキ ジエイケン デ ニホン ワ マモラレル |
副書名 |
なぜ「合憲」なのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ゴウケン ナノカ |
内容紹介 |
ロシアによるウクライナ侵攻は、集団的自衛権の制度的な意味を痛感させた。歴史的・制度的な側面に着目しながら、国際社会における集団的自衛権の機能を検証し直し、日本の安全保障にとっての集団的自衛権の重要性を論じる。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(国際関係論)。「平和構築と法の支配」で大佛次郎論壇賞、「「国家主権」という思想」でサントリー学芸賞を受賞。 |
件名1 |
安全保障
|
件名2 |
日本-国防
|
件名3 |
自衛権
|
内容細目
前のページへ