蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
『無門関』全48則 <あたりまえ>に出会う禅問答
|
著者名 |
野村 春眠/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ シュンミン |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114446313 | 188.84/エカイ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001215455 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
押田 五郎/著
|
著者名ヨミ |
オシダ ゴロウ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
4,251p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-5041-1 |
分類記号 |
518.54
|
書名 |
ごみ清掃のお仕事 (シリーズお仕事探検隊) |
書名ヨミ |
ゴミ セイソウ ノ オシゴト |
叢書名 |
シリーズお仕事探検隊
|
内容紹介 |
「なんでごみの分別が必要なの?」「燃やした熱はどう利用されているの?」「ごみ清掃は大切な仕事なのになぜ差別されるのですか?」 ベテラン清掃員が、ごみに関する38の疑問に写真やイラストを添えて答える。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。東京都清掃局に清掃職員として入り65歳までごみ収集作業員として従事。清掃・人権交流会会長。インド子ども人権基金理事、国立市人権・平和のまちづくり審議会委員。 |
件名1 |
清掃事業
|
内容細目
前のページへ