蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
紫式部と男たち (文春新書)
|
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ サエコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 802781963 | M913.36/ムラサ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001354718 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ サエコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661428-8 |
分類記号 |
913.36
|
書名 |
紫式部と男たち (文春新書) |
書名ヨミ |
ムラサキシキブ ト オトコタチ |
叢書名 |
文春新書
|
叢書巻次 |
1428 |
内容紹介 |
宮廷を中心に文学が花開いた平安時代。「源氏物語」はいかに書かれ、どう読まれたのか。<セクシュアリティと権力>の観点から平安文学を読み解いてきた著者が、紫式部と同時代を生きた男たちの実像を通して、その歴史を描く。 |
著者紹介 |
日本文学研究者。津田塾大学学芸学部多文化・国際協力学科教授。著書に「女たちの平安宮廷」など。 |
件名1 |
源氏物語
|
件名2 |
日本-歴史-平安時代
|
内容細目
前のページへ