蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古代東アジアと文字文化
|
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114076086 | 220/コタイ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住宅問題 不動産 空き家 遺品整理 墳墓
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000606332 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
著者名 |
小倉 慈司/編
|
著者名ヨミ |
オグラ シゲジ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
6,209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88621-718-9 |
分類記号 |
220
|
書名 |
古代東アジアと文字文化 |
書名ヨミ |
コダイ ヒガシアジア ト モジ ブンカ |
内容紹介 |
中国で生まれた漢字は、どのように東アジア世界に広がり受容されていったか。文字文化伝播のありようを、政治や呪術、食文化等多様な切り口から描く。2014年11月開催の第95回歴博フォーラムの報告内容をもとに書籍化。 |
件名1 |
アジア(東部)-歴史
|
件名2 |
漢字-歴史
|
内容細目
前のページへ