蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
宮本常一とあるいた昭和の日本 20(あるくみるきく双書) 祭と芸能
|
著者名 |
田村 善次郎/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ ゼンジロウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305420994 | 382.1/ミヤモ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
経済協力開発機構 LINEみらい財団 齋藤 長行 新垣 円
情報と社会 インターネット 青少年問題 児童福祉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000246956 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田村 善次郎/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ ゼンジロウ |
著者名 |
宮本 千晴/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤモト チハル |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-540-10220-2 |
分類記号 |
382.1
|
書名 |
宮本常一とあるいた昭和の日本 20(あるくみるきく双書) 祭と芸能 |
書名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン |
叢書名 |
あるくみるきく双書
|
内容紹介 |
民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。20は、八重山の節祭、青森川倉の地蔵盆など、神や祖霊を迎え供宴する四季の行事を収録。 |
件名1 |
日本-風俗
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
内容細目
前のページへ