蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
近代住友の事業多角化 担保史的分析からみるもう一つの源流
|
著者名 |
佐藤 秀昭/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒデアキ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 190677849 | 335/5サトウ/9 | 地域資料 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001193700 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 秀昭/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒデアキ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
2,320p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8140-0386-0 |
分類記号 |
335.58
|
書名 |
近代住友の事業多角化 担保史的分析からみるもう一つの源流 |
書名ヨミ |
キンダイ スミトモ ノ ジギョウ タカクカ |
副書名 |
担保史的分析からみるもう一つの源流 |
副書名ヨミ |
タンポシテキ ブンセキ カラ ミル モウ ヒトツ ノ ゲンリュウ |
内容紹介 |
鉱山業を祖業とする住友は、いかにして銀行業への事業多角化を果たしたのか。その事業多角化過程の実態を明らかにする。明治から大正期の発展史を、後景に退きがちだった非製造業部門から見つめ直す、画期的経営史。 |
著者紹介 |
京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。専門は経営史・経済史。摂南大学経営学部講師。共著に「住友近代史の研究」など。 |
件名1 |
住友
|
件名2 |
資料群-一般資料
|
件名3 |
大阪市
|
内容細目
前のページへ