検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

旧石器から縄文のかけ橋!福井洞窟  洞窟を利用しつづけた大昔の人々  

著者名 佐世保市教育委員会/編
著者名ヨミ サセボシ キョウイク イインカイ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402457469210.23/キユウ/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001193042
書誌種別 図書
著者名 佐世保市教育委員会/編
著者名ヨミ サセボシ キョウイク イインカイ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.2
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02681-5
分類記号 210.23
書名 旧石器から縄文のかけ橋!福井洞窟  洞窟を利用しつづけた大昔の人々  
書名ヨミ キュウセッキ カラ ジョウモン ノ カケハシ フクイ ドウクツ
副書名 洞窟を利用しつづけた大昔の人々
副書名ヨミ ドウクツ オ リヨウ シツズケタ オオムカシ ノ ヒトビト
内容紹介 旧石器時代や縄文時代の人々は、洞窟をどのように利用して暮らしていたのか。激動の時代を生きた人類の痕跡と日本最古級の土器が見つかった福井洞窟遺跡の最新研究の成果をまとめる。カラー図版も豊富に収録。
件名1 福井洞窟



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。