検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

知と奇でめぐる近世地誌 (ブックレット<書物をひらく>) 名所図会と諸国奇談  

著者名 木越 俊介/著
著者名ヨミ キゴシ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114464027291/キコシ/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001288065
書誌種別 図書
著者名 木越 俊介/著
著者名ヨミ キゴシ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 2023.3
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-36468-2
分類記号 291
書名 知と奇でめぐる近世地誌 (ブックレット<書物をひらく>) 名所図会と諸国奇談  
書名ヨミ チ ト キ デ メグル キンセイ チシ
副書名 名所図会と諸国奇談
副書名ヨミ メイショ ズエ ト ショコク キダン
叢書名 ブックレット<書物をひらく>
叢書巻次 28
内容紹介 未知、珍奇、怪異…。江戸時代後半、「奇」という各時代の世の常識に照らすと不安定要因になりかねないものを、地誌はどう取り扱い、取り扱わなかったのか。名所図会と諸国奇談から、当時の人々の知と奇の交錯の足跡をたどる。
著者紹介 石川県生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。国文学研究資料館准教授。専攻は日本近世文学。著書に「江戸大坂の出版流通と読本・人情本」など。
件名1 日本-地理
件名2 日本-歴史-近世
件名3 絵入り本



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。