検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

筑紫と南島 (角川選書)   

著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 802709717219/ツクシ/9一般書貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001188558
書誌種別 図書
著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
著者名 川尻 秋生/編
著者名ヨミ カワジリ アキオ
著者名 松木 武彦/編
著者名ヨミ マツギ タケヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.2
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703699-4
分類記号 219
書名 筑紫と南島 (角川選書)   
書名ヨミ ツクシ ト ナントウ
叢書名 角川選書
叢書巻次 660
叢書名 シリーズ地域の古代日本
内容紹介 日本列島の先進地域と呼ばれた「筑紫」。筑紫諸国を管轄し、外交使節の接待を担った大宰府と鴻臚館、宗像大社の祭祀の中心として信仰されてきた沖ノ島、独自文化を持つ南島など、豊かな九州地域の古代の全貌を明らかにする。
著者紹介 1945年生まれ。明治大学名誉教授。専門は日本古代史。
件名1 九州地方-歴史
件名2 日本-歴史-古代



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。