蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
カントとヘーゲルは思弁的実在論にどう答えるか
|
著者名 |
高橋 一行/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ カズユキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306095548 | 111.8/タカハ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001165307 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 一行/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ カズユキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
8,303,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-09231-4 |
分類記号 |
111.8
|
書名 |
カントとヘーゲルは思弁的実在論にどう答えるか |
書名ヨミ |
カント ト ヘーゲル ワ シベンテキ ジツザイロン ニ ドウ コタエルカ |
内容紹介 |
メイヤスーを中心に思弁的実在論と呼ばれる思潮を追い、それを理論的相関項として持つ加速主義を考察。さらに19世紀のカント哲学・ヘーゲル哲学を再検討し、マラブーとジジェクを援用しながら思弁的実在論の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。明治大学大学院政治経済研究科博士後期課程退学。同大学経済学部教授。博士(政治学)。著書に「ホッブズからヘーゲルへ」「知的所有論」など。 |
件名1 |
実在論
|
内容細目
前のページへ