蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
過疎再生 奇跡を起こすまちづくり
|
著者名 |
松場 登美/著
|
著者名ヨミ |
マツバ トミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306088907 | 601.17/マツハ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 大田市 石見銀山生活文化研究所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001156652 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松場 登美/著
|
著者名ヨミ |
マツバ トミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388830-1 |
分類記号 |
601.173
|
書名 |
過疎再生 奇跡を起こすまちづくり |
書名ヨミ |
カソ サイセイ |
副書名 |
奇跡を起こすまちづくり |
副書名ヨミ |
キセキ オ オコス マチズクリ |
内容紹介 |
人口400人。鉄道の駅はなく、バスは1日数便。経済成長から取り残された山間の過疎の町、石見銀山はなぜ再生できたのか。「足元の宝」を見つけ、それを事業や町づくりにつなげていった40年間の活動を振り返る。 |
著者紹介 |
1949年三重県生まれ。株式会社石見銀山生活文化研究所代表取締役。服飾ブランド「群言堂」デザイナー。令和2年度ふるさとづくり大賞内閣総理大臣賞受賞。 |
件名1 |
地域開発
|
件名2 |
大田市
|
件名3 |
石見銀山生活文化研究所
|
内容細目
前のページへ