蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界と日本の地理の謎を解く (PHP新書)
|
著者名 |
水野 一晴/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ カズハル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
初 芝 | 411276199 | M290.4/ミスノ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001124577 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水野 一晴/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ カズハル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-84948-5 |
分類記号 |
290.4
|
書名 |
世界と日本の地理の謎を解く (PHP新書) |
書名ヨミ |
セカイ ト ニホン ノ チリ ノ ナゾ オ トク |
叢書名 |
PHP新書
|
叢書巻次 |
1259 |
内容紹介 |
世界一美しい砂漠・ナミブ砂漠はどのようにできたのか? 江戸城、名古屋城、大阪城、ドイツの古城の地形的共通点は? 著者が国内や海外で出くわした地理の不思議を、現地調査や文献調査によって謎解きし、記述する。 |
著者紹介 |
1958年名古屋市生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。京都大学大学院文学研究科地理学専修教授。理学博士。専門は自然地理学。著書に「気候変動で読む地球史」など。 |
件名1 |
世界地理
|
内容細目
前のページへ