検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

近世日本の教育遺産群を世界遺産に  多様な学びのかたち  

著者名 五十嵐 敬喜/編著
著者名ヨミ イガラシ タカヨシ
出版者 ブックエンド
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西603318304372.10/キンセ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001112312
書誌種別 図書
著者名 五十嵐 敬喜/編著
著者名ヨミ イガラシ タカヨシ
著者名 岩槻 邦男/編著
著者名ヨミ イワツキ クニオ
著者名 西村 幸夫/編著
著者名ヨミ ニシムラ ユキオ
著者名 松浦 晃一郎/編著
著者名ヨミ マツウラ コウイチロウ
出版者 ブックエンド
出版年月 2021.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-907083-68-7
分類記号 372.105
書名 近世日本の教育遺産群を世界遺産に  多様な学びのかたち  
書名ヨミ キンセイ ニホン ノ キョウイク イサングン オ セカイ イサン ニ
副書名 多様な学びのかたち
副書名ヨミ タヨウ ナ マナビ ノ カタチ
内容紹介 近世ならではの民主的な営みを支えた近世日本の教育遺産群。足利学校(栃木県足利市)など、「近世日本の教育遺産」として世界遺産登録を目指す6つの資産の概要と魅力を紹介し、自由で闊達な日本の学びの源流を明らかにする。
著者紹介 1944年山形県生まれ。法政大学名誉教授、日本景観学会前会長、弁護士、元内閣官房参与。
件名1 日本-教育
件名2 藩学
件名3 私塾



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。