蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
皇室と学問 (星海社新書) 昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで
|
著者名 |
小田部 雄次/著
|
著者名ヨミ |
オタベ ユウジ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
栂 | 311508865 | M288.4/オタヘ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001191677 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小田部 雄次/著
|
著者名ヨミ |
オタベ ユウジ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-527085-1 |
分類記号 |
288.4
|
書名 |
皇室と学問 (星海社新書) 昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで |
書名ヨミ |
コウシツ ト ガクモン |
副書名 |
昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで |
副書名ヨミ |
ショウワ テンノウ ノ ネンキンガク カラ アキシノノミヤ ノ トリガク マデ |
叢書名 |
星海社新書
|
叢書巻次 |
210 |
内容紹介 |
昭和天皇の粘菌学、秋篠宮の鳥学など、近代以降の天皇や皇族は公務の傍らで学問研究に励んできた。なぜ多忙ななかで学問研究を続けるのか。皇室の学問研究が顕す、もう一つの日本近代史について解説する。 |
件名1 |
皇室
|
件名2 |
学問
|
内容細目
前のページへ