検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

中世鎌倉盛衰草紙  東国首都鎌倉の成立と展開  

著者名 峰岸 純夫/著
著者名ヨミ ミネギシ スミオ
出版者 歴史探訪社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402388607213.7/ミネキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001046538
書誌種別 図書
著者名 峰岸 純夫/著
著者名ヨミ ミネギシ スミオ
出版者 歴史探訪社
出版年月 2020.8
ページ数 96p
大きさ 26cm
ISBN 4-8021-3192-6
分類記号 213.7
書名 中世鎌倉盛衰草紙  東国首都鎌倉の成立と展開  
書名ヨミ チュウセイ カマクラ セイスイ ゾウシ
副書名 東国首都鎌倉の成立と展開
副書名ヨミ トウゴク シュト カマクラ ノ セイリツ ト テンカイ
内容紹介 著者が戦国時代の幕開けと提唱する「享徳の乱」。その中世史における重要性と、鎌倉が鎌倉・室町時代の約300年にわたって東国の首都として果たした役割を読み解く。カラー写真や水彩印象画も多数収録。
著者紹介 1932年群馬県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。文学博士。東京都立大学名誉教授。中央大学文学部教授等を歴任。著書に「中世災害・戦乱の社会史」など。
件名1 鎌倉市-歴史
件名2 日本-歴史-室町時代



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。