蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
塩田の村 「有光家文書」の中世的世界
|
著者名 |
平瀬 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒラセ ナオキ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 402327571 | 217.7/ヒラセ/9 | 一般書 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000976236 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平瀬 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒラセ ナオキ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7924-1445-0 |
分類記号 |
217.7
|
書名 |
塩田の村 「有光家文書」の中世的世界 |
書名ヨミ |
エンデン ノ ムラ |
副書名 |
「有光家文書」の中世的世界 |
副書名ヨミ |
アリミツ ケ モンジョ ノ チュウセイテキ セカイ |
内容紹介 |
中世製塩の実態を伝える貴重な文書「有光家文書」を取り上げ、「塩田」「人身売買」「まじない」など6つの切り口から、畿内から遠く離れた地域の中世村落の具体像を引き出す。長門国の宗教世界にも触れる。 |
著者紹介 |
1957年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程国史学専攻研究指導退学。同大学博士(文学)。金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系教授。著書に「大内義弘」など。 |
件名1 |
下関市-歴史-史料
|
内容細目
前のページへ