蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
女性の文章と近代 書きことばから見たジェンダー
|
著者名 |
出雲 朝子/著
|
著者名ヨミ |
イズモ アサコ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114289176 | 816.02/イスモ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000975024 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
出雲 朝子/著
|
著者名ヨミ |
イズモ アサコ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
261,6p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-909832-05-4 |
分類記号 |
816.02
|
書名 |
女性の文章と近代 書きことばから見たジェンダー |
書名ヨミ |
ジョセイ ノ ブンショウ ト キンダイ |
副書名 |
書きことばから見たジェンダー |
副書名ヨミ |
カキコトバ カラ ミタ ジェンダー |
内容紹介 |
明治18年、『女学雑誌』が創刊され、多くの女性が論説文を執筆した。読者の寄稿文のほか、清水紫琴、荻野吟子らの書きことばを解析。『読売新聞』の投書文の検討も含め、ジェンダーの本質を書きことばから問う。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。東京教育大学大学院博士課程(日本文学専攻)単位取得退学。青山学院女子短期大学名誉教授。著書に「中世後期語論考」など。 |
件名1 |
日本語-文体-歴史
|
件名2 |
女性語
|
内容細目
前のページへ