蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
そうだったのか、新宿駅 (交通新聞社新書) 乗降客数世界一の駅の140年
|
著者名 |
西森 聡/著
|
著者名ヨミ |
ニシモリ ソウ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 603215815 | M686.53/ニシモ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000958303 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西森 聡/著
|
著者名ヨミ |
ニシモリ ソウ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-00119-7 |
分類記号 |
686.53
|
書名 |
そうだったのか、新宿駅 (交通新聞社新書) 乗降客数世界一の駅の140年 |
書名ヨミ |
ソウダッタ ノカ シンジュクエキ |
副書名 |
乗降客数世界一の駅の140年 |
副書名ヨミ |
ジョウコウキャクスウ セカイイチ ノ エキ ノ ヒャクヨンジュウネン |
叢書名 |
交通新聞社新書
|
叢書巻次 |
135 |
内容紹介 |
開業当初は1日平均36人の乗降客数だった駅が、なぜ「世界で最も乗降客の多い駅」になったのか。なぜ永遠に工事を続けなければならない運命を背負うことになったのか。新宿駅の歴史をたどり、世界一になった由縁を考察する。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。旅カメラマン。ヨーロッパ、とりわけドイツやスイスを中心に撮影。著書に「ぼくは少年鉄道員」「ヨーロッパ鉄道紀行」「そうだったのか、乗りかえ駅」など。 |
件名1 |
新宿駅
|
内容細目
前のページへ