検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

砂漠芸術論  環境と創造を巡る芸術人類学的論考  

著者名 佐々木 成明/著
著者名ヨミ ササキ ナルアキ
出版者 彩流社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 305933319701.3/ササキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000870449
書誌種別 図書
著者名 佐々木 成明/著
著者名ヨミ ササキ ナルアキ
出版者 彩流社
出版年月 2018.10
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-2479-2
分類記号 701.3
書名 砂漠芸術論  環境と創造を巡る芸術人類学的論考  
書名ヨミ サバク ゲイジュツロン
副書名 環境と創造を巡る芸術人類学的論考
副書名ヨミ カンキョウ ト ソウゾウ オ メグル ゲイジュツ ジンルイガクテキ ロンコウ
内容紹介 人は砂漠から何を生み出してきたのか? 古代エジプト美術から、オリエンタリストの作品、西部劇、SF映画まで、砂漠に関わる芸術を多面的に検証。和辻哲郎が論じた風土と環境から読み解く、芸術人類学の新たなる試み。
著者紹介 1963年広島生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科視覚伝達デザインコース修了。映像作家。多摩美術大学美術学部情報デザイン学科准教授。編著に「映像情報学入門」ほか。
件名1 芸術
件名2 文化人類学
件名3 砂漠



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。