検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

「蓋然性」の探求  古代の推論術から確率論の誕生まで  

著者名 ジェームズ・フランクリン/[著]
著者名ヨミ ジェームズ フランクリン
出版者 みすず書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114181084417.1/フラン/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000829406
書誌種別 図書
著者名 ジェームズ・フランクリン/[著]
著者名ヨミ ジェームズ フランクリン
著者名 南條 郁子/訳
著者名ヨミ ナンジョウ イクコ
出版者 みすず書房
出版年月 2018.5
ページ数 7,609,88p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08687-1
分類記号 417.1
書名 「蓋然性」の探求  古代の推論術から確率論の誕生まで  
書名ヨミ ガイゼンセイ ノ タンキュウ
副書名 古代の推論術から確率論の誕生まで
副書名ヨミ コダイ ノ スイロンジュツ カラ カクリツロン ノ タンジョウ マデ
内容紹介 蓋然性とは「確からしさ」のこと。1654年に確率の数学が発見される以前の2千年以上にわたる蓋然性の歴史を広範な領域で調べ上げ、ハッキングの「確率の出現」の成功以来信憑されてきた単純すぎる確率前史を明らかにする。
著者紹介 1952年シドニー生まれ。英国ウォーリック大学にて代数群の研究によりPh.D.(数学)を取得。ニューサウスウェールズ大学で教鞭をとる。研究対象は数学の哲学、形式科学、確率の概念史。
件名1 確率論-歴史
原タイトル 原タイトル:The science of conjecture
賞の名称 日本翻訳文化賞
賞の回次 第55回



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。