蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112671763 | 904/スタイ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村上 淳一 守矢 健一 ハンス・ペーター・マルチュケ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001366449 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョージ・スタイナー/[著]
|
著者名ヨミ |
ジョージ スタイナー |
著者名 |
由良 君美/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ユラ キミヨシ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
545p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7967-0231-8 |
分類記号 |
904
|
書名 |
言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて |
書名ヨミ |
ゲンゴ ト チンモク |
副書名 |
言語・文学・非人間的なるものについて |
副書名ヨミ |
ゲンゴ ブンガク ヒニンゲンテキ ナル モノ ニ ツイテ |
内容紹介 |
アウシュヴィッツの後、文学・芸術の創造は可能か。沈黙の廃墟の中から理性的人間の構築を企てる戦後英米圏の最高の文学批評家スタイナーの核心を伝える記念碑的名著。1969、1970年刊の上下巻を合本。 |
著者紹介 |
1929年パリ生まれ。オクスフォード大学で博士号取得。同大学教授などを務める。『エコノミスト』『ニューヨーカー』の編集委員としても活躍する。 |
件名1 |
文学
|
原タイトル |
原タイトル:Language and silence |
内容細目
前のページへ