蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
決定版・脱亜論 今こそ明治維新のリアリズムに学べ
|
著者名 |
渡辺 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トシオ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美木多 | 321335770 | 319.10/ワタナ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000791935 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トシオ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-07864-5 |
分類記号 |
319.102
|
書名 |
決定版・脱亜論 今こそ明治維新のリアリズムに学べ |
書名ヨミ |
ケッテイバン ダツアロン |
副書名 |
今こそ明治維新のリアリズムに学べ |
副書名ヨミ |
イマ コソ メイジ イシン ノ リアリズム ニ マナベ |
内容紹介 |
今、極東アジアの地政学的リスクは、開国・維新期のそれに酷似する極度の緊迫状況にある。福澤諭吉をはじめ、往時の知識人が何をもって国を守ろうと語ったのかを振り返り、近隣諸国との付き合い方を考える。 |
著者紹介 |
1939年山梨県生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学博士。拓殖大学学事顧問。「成長のアジア停滞のアジア」で吉野作造賞、「開発経済学」で大平正芳記念賞を受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
|
内容細目
前のページへ