検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

2011年の棚橋弘至と中邑真輔    

著者名 柳澤 健/著
著者名ヨミ ヤナギサワ タケシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 堺市駅141062083788.2/ヤナキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000780989
書誌種別 図書
著者名 柳澤 健/著
著者名ヨミ ヤナギサワ タケシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11
ページ数 413p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390756-7
分類記号 788.2
書名 2011年の棚橋弘至と中邑真輔    
書名ヨミ ニセンジュウイチネン ノ タナハシ ヒロシ ト ナカムラ シンスケ
内容紹介 格闘技とは異なる、プロレスだけが持つ魅力を求める新日本プロレス。その中心にいた棚橋弘至と中邑真輔が歩んだのは、果てしなく続くイバラの道だった-。プロレス再生の物語。『別冊ゴング』連載を大幅加筆・修正。
著者紹介 1960年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。メーカー勤務を経て、文藝春秋に入社。編集者として在籍した後、フリーライターとなる。著書に「1976年のアントニオ猪木」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。