蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
手話を学ぶ人のために もうひとつのことばの仕組みと働き
|
著者名 |
本名 信行/著
|
著者名ヨミ |
ホンナ ノブユキ |
出版者 |
全日本ろうあ連盟
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305855975 | 378.28/ホンナ/9 | 手話言語 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
美 原 | 512170408 | 378.28/ホンナ/9 | 一般書 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000762229 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本名 信行/著
|
著者名ヨミ |
ホンナ ノブユキ |
著者名 |
加藤 三保子/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ミホコ |
出版者 |
全日本ろうあ連盟
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
3,132p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-904639-16-0 |
分類記号 |
378.28
|
書名 |
手話を学ぶ人のために もうひとつのことばの仕組みと働き |
書名ヨミ |
シュワ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
副書名 |
もうひとつのことばの仕組みと働き |
副書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ コトバ ノ シクミ ト ハタラキ |
内容紹介 |
手話ってなに? どのようにできているの? 文法は? 新しい手話をどうつくる? 手話を学ぶ人に向け、手話とはどういう言語かについて、言語学と社会言語学の観点から分かりやすく説明します。 |
著者紹介 |
青山学院大学名誉教授。文京学院大学客員教授。専門分野は、非言語伝達、手話コミュニケーションなど。 |
件名1 |
手話
|
内容細目
前のページへ