蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか
|
著者名 |
島田 裕巳/著
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
初 芝 | 411187461 | M162.1/シマタ/9 | 一般書 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教-日本 神道 仏教-日本 神仏習合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000726570 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島田 裕巳/著
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-575-31249-2 |
分類記号 |
162.1
|
書名 |
なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか |
書名ヨミ |
ナゼ ニホンジン ワ ジンジャ ニモ オテラ ニモ イク ノカ |
内容紹介 |
神社にも仏様が、お寺にも神様がいる? 鳥居のない神社に、鳥居のあるお寺? 宗教学者である著者が、「神社」と「お寺」の本当の違い、神道と仏教が私たちとどのような関わりをもつのかについて考察する。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。宗教学者、作家。東京女子大学非常勤講師。著書に「戦後日本の宗教史」「もう親を捨てるしかない」など。 |
件名1 |
宗教-日本
|
件名2 |
神道
|
件名3 |
仏教-日本
|
内容細目
前のページへ