蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
大相撲で解く「和」と「武」の国・日本
|
著者名 |
舞の海 秀平/著
|
著者名ヨミ |
マイノウミ シュウヘイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
初 芝 | 411193881 | 788.1/マイノ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000752139 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
舞の海 秀平/著
|
著者名ヨミ |
マイノウミ シュウヘイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-13804-5 |
分類記号 |
788.1
|
書名 |
大相撲で解く「和」と「武」の国・日本 |
書名ヨミ |
オオズモウ デ トク ワ ト ブ ノ クニ ニッポン |
内容紹介 |
実力勝負の「取組」、美しい「礼儀作法」、「外国人力士」「昇進審議の曖昧さ」…。大相撲は現実社会の“写し鏡”だった-。相撲に息づく日本文化の存在を再発見し、「日本とは何か?」を改めて考える。 |
著者紹介 |
昭和43年生まれ。青森県出身。元大相撲力士。NHK大相撲解説や講演会などで活躍。著書に「なぜ、日本人は横綱になれないのか」「勝負脳の磨き方」など。 |
件名1 |
相撲
|
内容細目
前のページへ