検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

実践地域を探求する学習活動の方法  社会に開かれた教育課程を創る  

著者名 内山 隆/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114109721375.3/ウチヤ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000675096
書誌種別 図書
著者名 内山 隆/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
著者名 玉井 康之/著
著者名ヨミ タマイ ヤスユキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.10
ページ数 156p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-03281-8
分類記号 375.3
書名 実践地域を探求する学習活動の方法  社会に開かれた教育課程を創る  
書名ヨミ ジッセン チイキ オ タンキュウ スル ガクシュウ カツドウ ノ ホウホウ
副書名 社会に開かれた教育課程を創る
副書名ヨミ シャカイ ニ ヒラカレタ キョウイク カテイ オ ツクル
内容紹介 「社会に開かれた教育課程」を編成する一環としての“地域を探求する学習活動”の現代的意義と基本的な実践の方向性を解説。学校と地域、社会教育施設(図書館・博物館)と連携した学習を具体的に示す。
著者紹介 北海道教育大学釧路校准教授。著書に「子どもとともにつくる総合的な学び」など。
件名1 郷土教育



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。