検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談義  戦後日本のモダニズムの核は、戦前・戦中にあった。  

著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
出版者 六耀社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 305759771523.1/イソサ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000659043
書誌種別 図書
著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
著者名 藤森 照信/著
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
出版者 六耀社
出版年月 2016.8
ページ数 331p
大きさ 21cm
ISBN 4-89737-829-9
分類記号 523.1
書名 磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談義  戦後日本のモダニズムの核は、戦前・戦中にあった。  
書名ヨミ イソザキ アラタ ト フジモリ テルノブ ノ モダニズム ケンチク ダンギ
副書名 戦後日本のモダニズムの核は、戦前・戦中にあった。
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ モダニズム ノ カク ワ センゼン センチュウ ニ アッタ
内容紹介 日本の建築家は戦中、戦後をどう切り抜けてきたのか。現代建築界の巨匠2人が、丹下健三が世界の頂点に立った理由やバウハウス派とコルビュジエ派の勢力交代の謎などを語り合う。
著者紹介 1931年大分県生まれ。丹下健三研究室を経て、磯崎新アトリエを設立。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築
件名3 モダニズム



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。