蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
徒然草への途 中世びとの心とことば
|
著者名 |
荒木 浩/著
|
著者名ヨミ |
アラキ ヒロシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114091689 | 914.45/ヨシタ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000638801 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒木 浩/著
|
著者名ヨミ |
アラキ ヒロシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
9,409,19p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-29123-7 |
分類記号 |
914.45
|
書名 |
徒然草への途 中世びとの心とことば |
書名ヨミ |
ツレズレグサ エノ ミチ |
副書名 |
中世びとの心とことば |
副書名ヨミ |
チュウセイビト ノ ココロ ト コトバ |
内容紹介 |
心に思うままを書く草子、「徒然草」は如何にして出来したのか。中世びとの「心」をめぐる意識を和歌や仏教の世界にたどり、「源氏物語」「枕草子」などの古典散文との照応から、<やまとことば>による表現史を描きだす。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。京都大学大学院博士後期課程中退。京都大学博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授。著書に「日本文学二重の顔」など。 |
件名1 |
徒然草
|
内容細目
前のページへ