蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
幕末から明治へのめまぐるしい美術 渡辺崋山を中心に
|
著者名 |
金原 宏行/著
|
著者名ヨミ |
キンパラ ヒロユキ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113100184 | 721.02/キ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
細谷 和海 内山 りゅう 藤田 朝彦 武内 啓明 川瀬 成吾
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001555774 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金原 宏行/著
|
著者名ヨミ |
キンパラ ヒロユキ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8060-4680-9 |
分類記号 |
721.025
|
書名 |
幕末から明治へのめまぐるしい美術 渡辺崋山を中心に |
書名ヨミ |
バクマツ カラ メイジ エノ メマグルシイ ビジュツ |
副書名 |
渡辺崋山を中心に |
副書名ヨミ |
ワタナベ カザン オ チュウシン ニ |
内容紹介 |
西洋の影響を受け、幕末・明治の混乱期から新しいダイナミズムが生まれた日本の美術。近世美術の作品に加え、基底部分にも鍬を入れ、その担い手や様式の歴史を綴る。渡辺崋山・大久保一丘らの作品と時代を通して描く12編。 |
著者紹介 |
浜松市美術館学芸員、茨城県近代美術館勤務を経て、現在、常葉学園大学で教鞭をとる。 |
件名1 |
日本画-歴史
|
内容細目
前のページへ