蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
双眼鏡の歴史 プリズム式双眼鏡の発展と技術の物語
|
著者名 |
中島 隆/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タカシ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114071038 | 535.82/ナカシ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000579469 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中島 隆/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タカシ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
535p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8052-0886-1 |
分類記号 |
535.82
|
書名 |
双眼鏡の歴史 プリズム式双眼鏡の発展と技術の物語 |
書名ヨミ |
ソウガンキョウ ノ レキシ |
副書名 |
プリズム式双眼鏡の発展と技術の物語 |
副書名ヨミ |
プリズムシキ ソウガンキョウ ノ ハッテン ト ギジュツ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
1945年の第二次世界大戦終結までの間に生み出された、プリズム式双眼鏡の技術と歴史を、実機の写真や分解写真、光学系断面図を用いて紹介。1894年のプリズム双眼鏡市販1号機からの欧米での機材発展等にも触れる。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。国立科学博物館理工学研究部の非常勤職員(技術補佐員・調査等補助協力員)。夜間天体観望会では、望遠鏡の操作と解説も担当。 |
件名1 |
双眼鏡-歴史
|
内容細目
前のページへ