蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 190526327 | セン791/2コウス/9 | 地域資料 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
千 利休 資料群-一般資料 堺市(大阪府) 千 利休
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000494781 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神津 朝夫/[著]
|
著者名ヨミ |
コウズ アサオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-408009-9 |
分類記号 |
791.2
|
書名 |
千利休の「わび」とはなにか (角川ソフィア文庫) |
書名ヨミ |
センノ リキュウ ノ ワビ トワ ナニカ |
叢書名 |
角川ソフィア文庫
|
叢書巻次 |
F140-1 |
内容紹介 |
紹鷗の弟子としてわび茶を広め大成したという従来の利休像は真実か。日本文化のキーワード「わび」はどのようにして生まれたのか。「山上宗二記」によって利休の事跡を丹念に探り、真の利休像と新たな茶の湯文化史を提示する。 |
件名1 |
資料群-一般資料
|
件名2 |
堺市(大阪府)
|
件名3 |
千 利休
|
内容細目
前のページへ