蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
経験としての「障害児教育」
|
著者名 |
保関 建典/著
|
著者名ヨミ |
ホセキ ケンスケ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
人権 | 701447211 | D75-04/ホセキ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000463469 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
保関 建典/著
|
著者名ヨミ |
ホセキ ケンスケ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-286-15319-3 |
分類記号 |
378.021
|
書名 |
経験としての「障害児教育」 |
書名ヨミ |
ケイケン ト シテ ノ ショウガイジ キョウイク |
内容紹介 |
教師は自らを教育者などとはいうまい-。長年、現場で肢体不自由児たちに向き合ってきた著者が、日本の養護学校教育の歴史と現状、先駆者たちの教え、教師の在り方をつづる。 |
著者紹介 |
昭和17年旧満州国生まれ。大阪学芸大学聾教育課程卒業。大阪府立の養護学校、大阪府教育委員会などで肢体不自由、知的障害の教育に従事。知的障害幼児通園施設勤務などを経て、執筆活動。 |
件名1 |
障害者教育-歴史
|
内容細目
前のページへ