蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
持戒の聖者叡尊・忍性 (日本の名僧)
|
著者名 |
松尾 剛次/編
|
著者名ヨミ |
マツオ ケンジ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 202951687 | 188.12/エ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001773196 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松尾 剛次/編
|
著者名ヨミ |
マツオ ケンジ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07854-1 |
分類記号 |
188.52
|
書名 |
持戒の聖者叡尊・忍性 (日本の名僧) |
書名ヨミ |
ジカイ ノ セイジャ エイゾン ニンショウ |
叢書名 |
日本の名僧
|
叢書巻次 |
10 |
内容紹介 |
戒律の復興を志し、多くの民衆を救済することによって菩薩と呼ばれた叡尊。叡尊に師事し鎌倉に戒律を広め、様々な社会事業を行った忍性。この2人の高僧の生涯と心性を追求。叡尊信仰の世界を解明し、現代的意味を問う。 |
著者紹介 |
1954年長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、山形大学教授、東京大学COE特任教授。著書に「日本中世の禅と律」「鎌倉新仏教の成立」など。 |
内容細目
前のページへ