検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

宮本武蔵『五輪書』を読み解く  88の言葉で明かす武蔵流生き方指南  

著者名 寺林 峻/著
著者名ヨミ テラバヤシ シュン
出版者 清流出版
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 304605017789.3/ミ/8書庫貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001521504
書誌種別 図書
著者名 寺林 峻/著
著者名ヨミ テラバヤシ シュン
出版者 清流出版
出版年月 2002.8
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-86029-016-X
分類記号 789.3
書名 宮本武蔵『五輪書』を読み解く  88の言葉で明かす武蔵流生き方指南  
書名ヨミ ミヤモト ムサシ ゴリンノショ オ ヨミトク
副書名 88の言葉で明かす武蔵流生き方指南
副書名ヨミ ハチジュウハチ ノ コトバ デ アカス ムサシリュウ イキカタ シナン
内容紹介 「五輪書」は兵法書ということで書かれているが、武蔵は剣を語りながらじつは人生を語っているところがある。武蔵の実像に照らして「五輪書」を読み、88の言葉を取り出して味わいつつ、武蔵のこころの風景をたどる。
著者紹介 1939年兵庫県生まれ。慶応義塾大学仏文科卒業。高野山専修学院で僧籍を得る。宗教専門紙記者を経て、著作活動に入る。著書に「怒濤の人吉田茂」「空海更衣」など。
件名1 五輪書



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。