検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

今なぜ発達行動学なのか  胎児期からの行動メカニズム  

著者名 小西 行郎/編著
著者名ヨミ コニシ ユクオ
出版者 診断と治療社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 305493033491.35/コニシ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000331243
書誌種別 図書
著者名 小西 行郎/編著
著者名ヨミ コニシ ユクオ
著者名 加藤 正晴/著
著者名ヨミ カトウ マサハル
著者名 鍋倉 淳一/著
著者名ヨミ ナベクラ ジュンイチ
出版者 診断と治療社
出版年月 2013.7
ページ数 6,193p
大きさ 21cm
ISBN 4-7878-2033-4
分類記号 491.355
書名 今なぜ発達行動学なのか  胎児期からの行動メカニズム  
書名ヨミ イマ ナゼ ハッタツ コウドウガク ナノカ
副書名 胎児期からの行動メカニズム
副書名ヨミ タイジキ カラ ノ コウドウ メカニズム
内容紹介 既存の発達神経学を再考証し、新しい学問領域としての発達行動学の構築を模索した書。「動く」ことから「こころ」が生まれるという仮説に基づき、胎児期からの運動を起点に乳児期までの運動発達や認知情動発達について論述。
件名1 胎児
件名2 成長(生物学)
件名3 行動



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。