蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 203592951 | 338.92/カカミ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000328786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加賀美 充洋/著
|
著者名ヨミ |
カガミ ミツヒロ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
13,205p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8188-2280-1 |
分類記号 |
338.92238
|
書名 |
ミャンマーの夜明け |
書名ヨミ |
ミャンマー ノ ヨアケ |
内容紹介 |
軍政が終わり、経済の自由化が進んでいるミャンマー。アセアンの中で最貧国だが、天然ガス、水力、バイオマス燃料等に恵まれ、発展可能性が非常に高い。ミャンマーで人材育成に深く関わった著者が、同国とのつきあい方を説く。 |
著者紹介 |
1943年長野県生まれ。ニカラグア駐在日本国大使、JETROバンコク研究センター所長等を経て、帝京大学経済学部教授。著書に「貧困国への援助再考」など。 |
件名1 |
国際投資
|
件名2 |
ミャンマー-経済
|
内容細目
前のページへ