検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

インクルーシブ教育の源流  一九七〇年代の豊中市における原学級保障運動  

著者名 二見 妙子/著
著者名ヨミ フタミ タエコ
出版者 現代書館
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般190614131378/4フタミ/9地域資料貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000723085
書誌種別 図書
著者名 二見 妙子/著
著者名ヨミ フタミ タエコ
出版者 現代書館
出版年月 2017.4
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-3554-0
分類記号 378.02163
書名 インクルーシブ教育の源流  一九七〇年代の豊中市における原学級保障運動  
書名ヨミ インクルーシブ キョウイク ノ ゲンリュウ
副書名 一九七〇年代の豊中市における原学級保障運動
副書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウネンダイ ノ トヨナカシ ニ オケル ゲンガッキュウ ホショウ ウンドウ
内容紹介 豊中市における1970年代の障害児教育運動を分析。運動が向き合った障壁及びこれを除去するために運動が採用した戦略の有効性と限界を把握することによって、今後のインクルーシブ教育運動を活性化する要因を示す。
著者紹介 1962年熊本県生まれ。熊本学園大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了(社会福祉学博士)。福岡県立大学人間社会学部生涯福祉研究センター・子どもコース助教。
件名1 インクルーシブ教育-歴史
件名2 豊中市-教育
件名3 資料群-一般資料



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。