検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

日本医家列伝  鑑真から多田富雄まで  

著者名 鈴木 昶/著
著者名ヨミ スズキ アキラ
出版者 大修館書店
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 203559752490.21/ススキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000932483
書誌種別 図書
著者名 蜷川 新/著
著者名ヨミ ニナガワ アラタ
出版者 批評社
出版年月 2019.5
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8265-0697-7
分類記号 313.61
書名 天皇 (PP選書) 誰が日本民族の主人であるか  
書名ヨミ テンノウ
副書名 誰が日本民族の主人であるか
副書名ヨミ ダレ ガ ニホン ミンゾク ノ シュジン デ アルカ
叢書名 PP選書
内容紹介 天皇はどのようにして象徴となったか。天皇が最高権力者であった大日本帝国憲法が、敗戦を経て象徴天皇制の日本国憲法の時代に変る過渡期に、歴史的検証を踏まえ当時の憲法学的・国際法的観点から天皇制を論じた名著を翻刻。
著者紹介 明治6年静岡県生まれ。東京大学大学院にて博士の学位を受けた。下級官吏、記者、同志社および駒沢大学教授、日本赤十字社顧問、ジュネーヴの赤十字社連盟理事などを務めた。
件名1 天皇制



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。