蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本史を支えてきた和紙の話
|
著者名 |
朽見 行雄/著
|
著者名ヨミ |
クチミ ユキオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 512472549 | 585.6/クチミ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001333343 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朽見 行雄/著
|
著者名ヨミ |
クチミ ユキオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2679-2 |
分類記号 |
585.6
|
書名 |
日本史を支えてきた和紙の話 |
書名ヨミ |
ニホンシ オ ササエテ キタ ワシ ノ ハナシ |
内容紹介 |
和紙は単なるモノではなく、日本人の心情に訴える精神性をも備え、国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、驚くほど広範に能力を発揮した。黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、日本史を読み直す。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。北海道学芸大学卒業。NHKを経て、ジャーナリスト。和紙文化研究会員。著書に「フィレンツェの職人たち」など。 |
件名1 |
和紙-歴史
|
内容細目
前のページへ