検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

ドイツ精神病理学の戦後史  強制収容所体験と戦後補償  

著者名 小俣 和一郎/著
著者名ヨミ オマタ ワイチロウ
出版者 現代書館
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西602085367493.71/オ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001486044
書誌種別 図書
著者名 小俣 和一郎/著
著者名ヨミ オマタ ワイチロウ
出版者 現代書館
出版年月 2002.4
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6819-5
分類記号 493.71
書名 ドイツ精神病理学の戦後史  強制収容所体験と戦後補償  
書名ヨミ ドイツ セイシン ビョウリガク ノ センゴシ
副書名 強制収容所体験と戦後補償
副書名ヨミ キョウセイ シュウヨウジョ タイケン ト センゴ ホショウ
内容紹介 ホロコーストを生き延びた人々が被ったトラウマを、戦後のドイツ精神病理学はどう扱ったか。連邦補償法に基づく鑑定論文を読み比べ、被害者及び次世代への影響、責任を検証する。
著者紹介 1950年生まれ。名古屋市立大学医学部大学院卒業。現在、上野メンタル・クリニック院長。ドイツ精神神経学会正会員。著書に「ナチスもう一つの大罪」など。
件名1 精神病理学-歴史
件名2 強制収容所
件名3 ユダヤ人



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。