蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
和国の教主聖徳太子 (日本の名僧)
|
著者名 |
本郷 真紹/編
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ マサツグ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 202948402 | 288.44/シ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001765061 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本郷 真紹/編
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ マサツグ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07845-2 |
分類記号 |
288.44
|
書名 |
和国の教主聖徳太子 (日本の名僧) |
書名ヨミ |
ワコク ノ キョウシュ ショウトク タイシ |
叢書名 |
日本の名僧
|
叢書巻次 |
1 |
内容紹介 |
和国に仏の教えをもたらし仏教文化を興隆させた、優れた思索をもつ聖徳太子。だが、その生涯は謎に包まれている。東アジア情勢を踏まえ、太子の仏教理解、斑鳩寺と飛鳥寺院などの史実を追求し、実像と虚像を検証する。 |
著者紹介 |
1957年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、立命館大学教授。著書に「白山信仰の源流」など。 |
内容細目
前のページへ